動画撮影と編集

MUP動画撮影と動画編集の仕方について

動画撮影

YouTubeを使う側になって活用していきましょう
動画とは・・・パラパラ漫画。写真の集合体。
インターネット広告市場・・・2020年2900億円 
             2024年5000億円の予想
動画のメリット・・・3Vの法則・バーバル 7%
               、ボーカル、38%
                視覚   55%
動画でしか伝わらないこと・・・感情、雰囲気、生ハムの広告を写真からGIFに変えたら売上が上がった
雰囲気と感情を伝えられるのは・・・人間と不動画のみ・・・動画は自分の分身
機材の選定について・・・4つあります。
①カメラ本体・・・ハンディカム・・・長時間撮影、手振れが少ない、外撮影、
         アイフォン・・・YouTubeの人はこれで十分、撮影、編集OK
                 YouTubeは継続が大事
         1眼レフ・・・Vlogを撮りたい人。10万から20万がいい。
             SONYαせぶんIII
②レンズ・・・標準レンズ・・・YouTube、日常シーンを切り抜きたい人。
               自分 の目で見る世界
       望遠レンズ・・・遠くのものを撮りたいとき。結婚式。
              Vlogで寄りと引き。
       単焦点レンズ・・・背景をボカしたいとき。50ミリのF1.4
                               オススメ
        広角レンズ・・・引きの映像を撮るとき、Goproは広角
                 YouTubeには必要ない
       魚眼レンズ・・・独特な世界観、日常とはかけ離れている。
        マクロレンズ・・被写体に近づける。10センチ、15センチ
              から寄れる。花粉が映る。瞳孔が開くシーン
          ・・・・・必要に応じて・・・
③マイク・・・ガンマイク。カメラのマイクは環境音が入る。
             カメラの向く方向だけの音を撮る、
                   インタビュー動画 
       ピンマイク・・・あったほうがいい。
          オススメはRodeのガンマイク、Rodeのピンマイク、
             Audiotechnicaのピンマイク
      レコーディングマイクもあるといい
④三脚・スタビライザー・・・ブレ防止。手持ちで滑らかの映像が撮れるのは  
           スタビライザーRoninnSオススメ。10万円ほど
           すまモバイルは1万円ほどで手に入る。
     詳しくはナカジのYouTubeを見てください

 

・・・・カメラの撮影モード・・・・

適正露出・・・シャッタースピード、ISOかんど、F値

①Pモード・・自動設定・・・一眼レフ初心者

②Sモード・・・シャッタースピードを自分で決める。水しぶき。

            あう明るさをカメラで設定

③Aモード・・・F値を自分で設定 

④Mモード・・・すべて自分で決める。幅が広がる。遊びながら習得できる

 

 

 

・・・・FPS・・・・・・フレームパーセカンド・・・1秒間に加増が何枚あるか

・1秒間に30枚の写真・・30FPS

・編集の時に編集効率が上がる

・枚数が多いと、容量を食う

・16FBS・・・カクカク

・30FPS・・・テレビで多い

・60FPS・・・ゲーム

 


・高FPS・・・スローモーションの映像の時・・・2、5倍引き伸ばせる。1秒間に24枚

・普段は24から30くらい・・・24から30で書き出す

・アイフォンでも関係してきます。設定アイコンでカメラの画質の設定ができる。4k/60になっていることが多い。必要ない。容量オーバーを避けるために24FPSに下げていい。編集にもいい。

 


・・・・シャッタースピードについて・・・

・適正露出・・・シャッタースピードISO感度F値

シャッタースピード・・・ブレの原因かも。センサーに光をあてる時間。30秒から8000分の1のものもある。飛んでる鳥を捉えられる

  明るさとブレ具合が違う。ダッシュしている人を30秒で撮るか、8000分の1でとるか。星空を撮る時30秒にすると星が無限にある。人間の目には見えないもの。三脚が必ず必要。鳥の飛んでるスピード6400。50分の一から100分の1が限界。

・地域によってもかえる必要。関西60Hz  60の倍数

     関東60Hz 50の倍数    

・5秒から15秒は暗いところで・・・ブレさせないために三脚が必要

・普通の画像は50以下にはしない

 


・・・・ISO感度・・・・光を受け取る能力

・設定値は五十から51200まである

ISO感度変えると。。。明るくなる、ノイズが出る

・いつ使う?・・少しくらいな、という時に上げる、朝方、夕方、室内、明るくするための最終手段

 

 

 

・・・・F値・・・ひかりが通る穴の大きさ

・明るさとボケ感

・F2.8・・・猫ちゃん以外はボケている。手前や奥はボケている

・F8・・・猫ちゃんの前後にもピントが合う

・F22・・・ピントが全体にあう

 


・レンズ選定に必要・雰囲気がぐっと変わる

F値がボケ感をコントロール

・目線誘導をボケ感でしている

・レンズ選びで失敗するのは・・・量販店でレンズキットの購入。ボケ感に欠ける

単焦点レンズ(F1、8)を別で購入、カメラ本体を購入

・自分のスキルが上がった気持ちに

・Vlpg撮る人は単焦点レンズ必要

 


・・・動画のフレーミング・・・vlpg,広告に必要・・・

         より引きの意識をしましょう

・ロングショット・・・引きの映像、人物も写すが、風景メイン、広角レンズ

・フルフィギュア・・・やや引き

・ニーショット・・人物の膝から上

・ウェストショット・・・お腹から上・・寄りの映像

・バストショット・・・もっと寄り・・YouTubeVlogなら行動

・クローズアップ・・・さらに人物に寄る

 

   単焦点レンズ・・・寄り・・見飽きる・・・引きの映像が足りない

引きの映像・・・ドローン、広角レンズ

寄りの映像・・・単焦点レンズ。マクロレンズ

 オススメ機材はドローン、ミラーレス一眼a7III、24-70mm/f2.8

              12-24mm/f4

あまり使わないものはレンタルでOK

 


・・・・カメラワークの意味合いについて・・・スタビライザー前提

・追っかけ・・・被写体を後ろから撮影

・引っ張り・・正面から

・並走・・・被写体の横に立ち、一緒に動く

・回転・・・被写体を中心に回転する

・通過・・・被写体の横を通過する

 


どんな意味合いを持たせるか

・集中・・・被写体によるシーン、注視させる。

  下に下がっていく。始まる物語に注視・・・・オープニング

・開放・・・引いていく・・・何も起こらないかな。終わりかな

    上に上がっていく・・・安心感や開放感

・時間の経過・・横移動

 


映像に対しての自己評価・・・意味合いを理解すること

 


・・・・動画への意味合い・・・・どうやって深めていくのか

 


・撮影の範囲内でどうやって意味合いを深めていくのか

コンセプトシート

VLOG・・・どういう意味合いがあるのか、こんなメッセージを伝えたい

発注者と制作サイド・・・目線が合わないと認識のズレが生まれる

企画における議論の質を高める・・・何を求めているか・・

                   制作の軸をブレさせない

政策物の費用対効果の最大化を図る

  費用対効果を理解する

           全て逆算して考える

①コンセプト・・・この動画で伝えたいことは何か  

②ターゲット・・・誰に見て欲しいか。届けたい人によって掲載場所も変わる 

        

③視聴者にどんなアクションを起こして欲しいか

    例・・・パン屋さんの紹介動画の場合

      動画をシェアして欲しいのか・・シェアしてくれたらパン1個無料

         来店して欲しいのか

④アクションを起こすための訴求点半んですか?視聴者が感じる魅力はなんですか? ターゲットによって魅力は違ってくる

⑤実写・アニメーション・モーショングラフィック

⑥感情トリガーマップ・・・BGM選定。動画の雰囲気。どういう感情を

                      表現したいか

 

 

 

・・・・・動画編集・・・・

動画編集ソフトについて

・アドビのプレミアプロが一番オススメ

 いろんなシーンで使われている

・final cut pro

 


iMovie・・・超初心者向け、テロップとカットのみの機能、無料で使える・

           Macのみ

・Premiapro・・・他のアドビ製品を簡単に入れ込むことができる

・Davinci Resolve・・・カラーグレーディング、映像の色の編集

                  、色合いの調整に特化

・Final Cut ProX ・・・iMovieの兄貴分。カットやテロップの装飾、エフェクト

         買い切り三万六千八百円

 


・・・なぜPremiumProがオススメか・・

・制作現場で非常に多く使用されている

youtubeチュートリアルが豊富

・無料で勉強できる・・・独学で仕事につながるスキルが身につく

・利用頻度別のソフトのオススメ・・・iMovie・・・興味がわいたら有料へ

          DavinnciResolve・・無料とは思えないほど高機能

デジタルハリウッド大学 

  オンんラインスクールを通して購入すると

  アドビ製品が通常よりも安く購入できる

・・・・premierproについてこれから説明します・・・・

・プロジェクトの作成・・Okを押して必ず保存をしておく。後から厄介になるので必ず

・作成した動画をフォルダから読み込む

・基礎の基礎はNAKAJIのユーチューブをご覧ください。操作画面もアップしているので、みてください。操作のハードルを下げていきます

・シーケンス・・・動画編集2章。

・設定項目はどの媒体に発信するかで決まる

YouTube・・・16:9

・インスタ・・・9:16

・インスタの投稿の縦長の投稿・・・4:5

・インスタの投稿の正方形なら1:1

youtube・・横

・インスタのストーリーの時は、カスタム設定→ピクセルは正方形

・解像度・・・基本1920:1080でいい・・・YouTubeでしか高画質は見れない。

・動画はドラックアンドドロップで読み込む。

・書き出しの仕方・・・キーボードのIを押す。インポイントを指定。動画の最後にOを押す。インとアウトの設定。マウスをシフト押しながらドラックすると終わりのところでピタッと止まる。あとは書き出し。ここからサイズ変更するのは余白ができるので、最初から作り直した方がいい。

・・・・テロップ、カット・・・

youtube・・・話し方が大事。カットしすぎないように。個性と捉え、カットせず。そこを踏まえてやっていく。過剰なカットは個性を殺す。

・レーザーツール・・・ショートカット・キーボードでC

・cでカット、vで選択、デリートで消す

・シーケンスギャップをつめる。まとめてする。

・Tでテロップの言葉

・Vで移動

・フォント3つ紹介

1、エッセンシャルグラフィック・・・車道を入れると強調された文字

2、黒の背景・・・動画の上に空白を開ける。・・・テンツール。黒枠で文字を入れて、透明度を下げる。

3、黄色のテキストに縁が黒・・目立たせる・・・サイズ7にして、塗りを黄色。ストロークの黒を選択

・・・・アニメーションの作り方・・・

・動き・・・キーフレームで行う・・・時間制御を加える

・滑らかさが大事・・・イージーイズアウト、イージーイーズインを使う

・購入サイトでおしゃれなテロップ売ってある・・・ポイントで使う・・envat market・・・モーショングラフィックステンプレート(プレミアプロに変換できる)・・・高度な技

・モーションエレメンツ、フラッシュバックジャパン・・・日本語で販売

 

 

 

・ロスタイム・・・生産性を上げるために。カット編集の効率化

・キーボードQWE・・・ショートカットのカスタマイズ・・・カットとデリートが一気に。30%の効率アップ

・ショートカットの・・・キーボードショートカット・カスタムで変更していく

・W・・・検索に編集  追加・カット・・・シーケンス編集点。Wに

・Q・・・リップルトリミングで検索、前の編集トリミングまでリップルトリミングを再セットを選択。次の再生ポイントまで、リップルトリミングで再セットを選択

・右手はマウス、キーボードの左側でこの作業をするからこの位置。手の移動範囲は狭める。

・・・・BGM・・・・

著作権フリーの音源を使うこと

・BGMサイト紹介・・・NCS、多くのアーティストを輩出。(無料)

    ノーコピーライトで調べる。月額課金・・・アートリスト(年間2万円)

                    ナカジのところからなら2ヶ月無料

・効果音のサイト・・・効果音ラボ

・BGM・・・時間調整・・・動画が10分、2分のBGM。曲をリピート。好きな音源を伸縮できる。広告映像・・・柔らかい音源。

 ・・・アドビのコンプリートプランにあるオーディション・・・

・マルチトラックセッション・・・音源読み込み・・・3分の音源を1分に。ミュージックークリップを分析・・・AI・・・指定の秒数に変えることができる

・BGMは曲に合わせて、鼓動が変わる。音源選定大事

 

 

 

・・・著作権フリーのサイト紹介・・・・

・イラストや写真のダウンロード

・商用可能

・icooon・・・・資料作成にいい

・freepik・・・シャッターストックに行くこともある(有料)冠マークは有料。1日10こまで。フォトショップのテンプレートデータもある。」フォトショップドキュメントで検索

パブリックドメインQ・・・富士百景、絵画、昔のイラスト、

・フラットアイコンデザイン・・・資料制作にもいい・正方形の統一感

・イラスト AC・・・イラスト・POPで使えそうなイラスト・10コまで無料

         背景にも使える・アニメーションを作る時。サムネにも使える

著作権について・・・危ないので気を付けましょう。規約の確認も必要。

・画像テキストに・ブックマークを

 


・・・背景・・・・

・背景汚くてもそのまま撮った人へ

・クロマキー

・グリーンバック・・・人物の後ろに置いて仮装空間を作る。

・場所の制約がある人

Amazonのグリーンバック14766円布はお勧めしない。シワがないこと。折りたたみができる。

・ウルトラキーを適用。エフェクトコントロールデーキーカラーを選択。合成が簡単にできる。出力が

アルファチャンネル・・・バックが黒い影になるように微調整。シャドウの調整

 


・・・Vlog・・・・

・ヨリ、ヒキを意識・・・ギャップが生まれる。視聴維持率を増加させよう。

・音ハメ・・・テンポに合わせてMを押す。映像をカットしていく時これに合わせてやる。違和感のない視聴につながる

・音源選定・・・音源の歌詞と動画の関連。映像夏、音源も夏。歌詞付きの動画なら歌詞の意味を調べよう

 


・カラーグレーディング・・・色の差をつける。色の演出。塗り絵の映像版・ルメトリーカラー。深みが増す。ダヴィンチリゾルブはかわいいですねラーグレーディングに特化している。ラットセッティング・・・購入で自動でできる

・カラコレともいう。・・・前後の映像の色味や明るさを整える

・ライトリークの動画背景素材・・・結婚式、チラつきのほわーッとした映像

・ストーリーブロックス・・・背景映像(課金)

ビネット・・・見た目をよくする。質を上げる

・レターボックス・・・エフェクトで検索、映画は横長の映像。テレビに収めようとするとスリムに。互換性を持たせるための上と下の黒い枠。シネマチックに感じる。素人感が出ている時は使ってみる。映像の素材の品質。アイフォンでとった映像を見た目を良くするためにレターボックスを使う。一眼で撮った時は素材の存在感があるので使わない方がいい。

GooglePNGするといい